≪追記≫ もう一人の娘 ≪猫川柳忘れてました。≫
私には 娘が二人います。
いつもブログに写真を載せてるのは次女。
長女は ブログもやらないし あまり出たがらないので 私もブログには載せていません。
特別支援学校の高等部の国語教師をしています。
子供たちが可愛い、と日々がんばってる先生です。
長女のお勉強机。

先日 刺繍に目覚めた娘は 長女のこと。
電話で 凄く素敵な布地屋さんを見つけたよ!と話していました。今度連れて行ってくれるそうです。
美味しいパン屋さんや お洒落なお店があると

こうして一緒にいきます。

紹介してくれるお店は お洒落で 素敵なお店ばかり。

次女と長女です。右が長女。唯一 掲載を許してくれた写真です^^

先日載せた この乳母車のおデブの赤ちゃんが長女です。

今日は今から 癌検診です。
乳癌 子宮癌 胃癌 肺癌 大腸癌、、、ほとんどすべてをみてもらってきます。
今日の猫川柳 朝バタバタしていたので 忘れてました。

無理っす 無理っす ! !

by pikorin77jp | 2016-10-27 13:40 | 楽しい生活 | Trackback | Comments(72)
お二人ともきれいですね。ぴこさん似かな。
で、ご家族そろってのカープファンかな?
2勝2敗となりました。今日が一番おもしろい試合になりそうですが、カープのピッチャーがジョンソンなので、日ハムの苦戦が予想されます。

我が家は息子二人
歳を重ねてくるごとに 娘さんの居る方を羨ましく思います
お嫁ちゃんは、、、お互いに何処か気を使ってしまいます。。。。
美味しそうなパン屋さんですこと。
娘の良さはこうしてちょっとした日常を共有できることでしょうか?(笑)
ぴこさんがいいお手本になってるんでしょうね。
お二人ともべっぴんさん!
大人になって娘とのお出かけは楽しいですね。
パン、とても美味しそう~
検診は大事!
お気をつけていってらっしゃいぃ~
お母様似ですね!(パパさんのお顔わからないですが)(^^)
私も娘2人・・・ぴこさん宅のような仲良し親子でありたいと思っています!
カープ頑張らなきゃ!ね。
多分、、同い年だと思います〜。
きれいなお嬢様ですね。
ピコさんもお綺麗で同い年として羨ましいですよ。
パワーいただいてきます。
私にも娘がいますが、女の子の良い所は同じ時間を共有してくれる事ですよね!
美味しいケーキ屋さん見つけたよ♪
この映画評判だから行かない?
そう言って誘ってくれて同じ体験出来るのは、本当有り難いですよね。
検診気をつけて行ってらして下さいね!
ぴこさんは、お幸せですね(^_-)-☆
娘さんとのお出かけやお話は、歳を重ねられるとお友達みたいな関係になるんでしょうね(*^^)v
とっても羨ましい~~
いつまでも、元気で飛んで歩きたいですよね(*^^)v
今日は、検診ですか?
ぴこさんには、病気なんて言葉は、似あいませんからね~(#^.^#)
やっぱり!似てる
ねぇ~ 長女さんのニックネーム?
お嬢さんといっしょにお買い物。
パン屋さんもホント、お洒落~(^_^)b
お嬢さんたちのためにも、元気でいなくっちゃ!ですね^^
検診、行ってらっしゃ~い(^_-)
それに、pikoさんと好みが似てらっしゃいませんか~?
お勉強机や、そのまわりの雰囲気も、とってもいい感じ。
パン屋さんもシンプルで素敵です。
今日は検診なんですね。
お疲れ様。
それから、「ヒヨドリジョーゴ」を教えてくださってありがとうございます。 ^^
きちんとした勉強机で、、、、何もかもいいなぁ、、、いいな
今日の猫川柳、とっても気に入ったわ。この猫さん愉快。
長くお付き合いできる身内です
素敵で、おしゃれで、女性の好みが、娘さんたちに誘われて
良い時をもって、至福時ですね
癌検ですか・・検診は病の入り口を発見できて
と、言いますが、中々・・(笑)
頑張ってくださいね・・
しっかりpikorinさんのDNAを受け継がれていますね。
教え子たちからもきっと憧れの先生なのでしょう。
少しエキゾチックな感じで綺麗~
乳母車の写真、大好きな雰囲気
静かな暖かさが感じられます♪
ぴこさんに似てらっしゃるのかな?
乳母車の赤ちゃんがこんなに立派になったんですね〜感慨深いですね〜。
一緒にお出掛けお幸せですね❗
将来は話し相手…ですしお孫さん…も~
ここまでお育てになるのが大変でしたでしょうが・・・
いや歓びでしたでしょうね~
ますます充実した人生ですね^^~~
★エジちゃん こんばんは。コメントありがとうございます。
もちろん!家族全員 カープファンです!92歳の義母まで。^^
今も試合見てます。
今夜も 胃が痛くなりそうです。。。。^^
★小麦さん こんばんは。コメントありがとうございます。
息子さん 二人もいらっしゃるのですか、、、頼もしいですね。
お嫁さんは やはり気はつかいますよね。私は 今 義母と主人と三人暮らしです。
気をつかわない、というと嘘になりますが 嫁姑というより ひとつの家族として
気をつかいながら 思いやりながら 暮らして行こうと思っています。^^
★kazutanumiさん こんばんは。コメントありがとうございます。
このパンね とっても美味しくて 午前中には売れてしまいます。
窓辺に並べてある食パンが いかにも美味しそうでしょ。。。
こういう お店を探したり 見つけたり 、、、 娘と友達みたいになれる、
今はそういう関係ですね、kazutanumiさんも 私も。
川柳も面白いです これをみてから時々頭ひねっています
がん検診受けていたら安心ですね
健診お疲れさまでした。検査に行くと疲れませんか?
私は終わるまでドキドキです。
美人親子ですね。お嬢様お二人とてもよく似ていますね。
支援校の先生って大変だろうなぁ‽頑張ってほしいです。
★kimagure-dogさん こんばんは。コメントありがとうございます。
娘は大人になると いい友達になるものですね^^
親友は娘。
癌検診 行ってまいりました。胃癌検診、、、苦しかったです。。。^^
★mika-96さん こんばんは。コメントありがとうございます。
娘さん二人いらっしゃるんですね~~~
娘が高校時代までは ぶつかることも よくあちましたが(女同士のバトルも^^)
だけど 娘たちが結婚したら 目線が同じになって とてもいい感じの距離が
保てるようになったように思います。
そのうち 娘たちを頼るようになるんでしょうね^^
★ruolin0401さん こんばんは。
今 野球中継みてます。8回裏 大谷です。
もう 胃が痛くなります。。。。応援してくださいね。。。
★fufugohanさん こんばんは。コメントありがとうございます。
癌検診 行ってまいりました。 これが すべて異常なければいいのですが、、、
癌とお友達になんかなりたくないです、、^^
こうみえても 思春期のころは 母子のバトルもすごかったんですよ~~~^^
今は笑って話せます。娘が大人になって 私がだんだん 子供のようになって いずれ逆転
するのかな。。^^
ジンジャーでございます。
お嬢さん、お二人ともおきれいですね。こりゃ、お母様も美人さんですね。
お部屋もきれい、とっても仕事がはかどりそうなお部屋ですね。
★riyo-009さん こpんばんは。コメントありがとうございます。
検診、 行ってまいりました。こんなに沢山受けて なにも異常がなければいいのですが、、、
結果がこわいです。
パン屋さん お洒落でしょ!こことても好きになりました。^^窓辺の食パンがとても美味しいんです^^
第6戦はホームです、地元です。
腰を落ち着けて戦えます。
新井が打ちます。黒田も投げます。
セリーグファンですから。
東京から応援しています。
★funfunniconicoさん こんばんは。コメントありがとうございます。
長女と好みが似ているのですが、、、今 長女夫婦が住んでる所 田舎にひっこしてくるまで
ここに住んでいたんです。街の自宅のマンションです。で 田舎に引越してくる時
家具を全部おいてきたんです。 そこに結婚した長女夫婦がそのまま入りました。
だから 写真のテーブルも 私がパソコンとか置いてつかっていた机なんです。だから 雰囲気
似てるんだと思います^^
姉妹だとすぐ分かります。
やはり、上の子はしっかり者になるんでしょうか。
自分は下なので、
好き勝手に生きてます(笑)。
いつもイイネ!ありがとうございます。
時折お邪魔して落ち着いた生活を眺めさせていただいてます^^;
ワタクシ年齢の割には騒々しい?生活をしております(笑)
お嬢さんお二人共お綺麗!!
私は息子と娘一人づつ。独身です(T_T)
又お邪魔します(^_-)
★aamoriさん おはようございます。 コメントありがとうございます。
昨日は 癌検診やら カープの応援やら(テレビの前で)バタバタとしておりました^^
やはり姉妹、似ておりますでしょうか???^^
猫川柳ね 今日はどれにしようかな、、、て 選ぶのも楽しいんです。
本一冊分あるのですが 毎回一つだけ、というのが やはりいいですよね。^^
★zakkkanさん おはようございます。コメントありがとうございます。
癌検診 すべてやってきました。
何の自覚症状もないので もし どこかに癌が見つかったとしても きっと初期でしょう。
て、この年齢ですから やっぱり 結果をきくのは 怖いですね。
女同士 親子三人 ケンカしながら 旅行とかいきたいですよね。^^
★sikisai03さん おはようございます。コメントありがとうございます。
主人の一族は ほとんどの人が一重なんです。私と結婚して この家に
初めて 二重の子が生まれました 笑 二重のDNAを注入いたしました。^^
注入~~~~~~ こんなはやり言葉 何年か前にあったような。。。
PIKO太郎 凄い勢いなんですね^^
★time_rose_dollさん おはようございます。コメントありがとうございます。
乳母車の写真 再度のせました。この乳母車がとても好きで
でも 好きなのに不思議とこの写真くらいしかないんです。クラシックなデザインが
とても好きで 今でも倉庫にあります。スワンという 日本の会社の乳母車で 今も健在なんです。
★sakuramoon7767ryoさん おはようございます。コメントありがとうございます。
はい 乳母車の赤ちゃんが こんなに成長いたしました。^^
娘たちとは ケンカしながら 仲良くしながら 一緒にやってきました。
それが家族ですよね^^親子 年齢を重ねていくと 関係も少しずつ変わってくるものだな~
と思います。後10年もすると 私が娘たちをたよりにするようになるのかな、と。^^
★otti468さん おはようございます。
この二人は大学が京都でしたので 二人が一緒のアパートに住んでる頃は
私も頻繁に行って 京都を楽しませてもらっていました。
二人が住んでいた所は 伏見桃山。あの頃 楽しかった~~~
京都は素晴らしいところですね。
★akira020155さん おはようございます。コメントありがとうございます。
見習うなんてとんでもないです、、、、子供たちは大人になりましたが 私もだんだん年をとっていきます。
今からは 自分の世界をどんどん作っていかなければと思っています。^^
★さつきさん おはようございます。
猫川柳 今日はどれにしよう、、、と考えるのもけこう面白いんです^^
猫の気持ちがよくわかる気がして。。。
癌検診 してたら 安心なのですが 結果を待つのも怖いですね、、、
何事もなければいいのですが。
★appleleaf38さん おはようございます。コメントありがとうございます。
そして お仲間にいれてくださってありがとうございます。^^
机は大きいほうが仕事がはかどりますよね。
これからも どうぞよろしくお願いいたします。
★高円寺さん おはようございます。コメントありがとうございます。
女子会のノリノリとまではいかないけれど。。。。
高円寺さんの記事を見ていると きっと高円寺さんは 娘と同じくらいの
年代の方なのかな?と 思います。娘のような方から いつもコメントいただいて
嬉しいです。
★ j-garden-hirasatoさん おはようございます。コメントありがとうございます。
似ておりますでしょうか????^^
上の子がしっかりものなのか、、、、 下の子のほうが 自由に飛び回ってる
ような気がします。^^ やはり j-garden-hirasatoさんと同じですね。
★ruolin0401さん おはようございます。
昨晩は~~~~~~。。。。
そうなんです、明日から 本拠地です。
やはり お互い 敵地では 気持のノリが違うように思いました。
広島らしくなくぜんぜん うてません。
でも こちらに帰ったら 絶対 今から 打つと思うんですよね!!
胃潰瘍にならないように、、、 笑
★canomamaさん おはようございます。コメントありがとうございます。
猫さん記事を拝見したくて お邪魔しております。
あの猫ベッドが はやっているのですね~~~~
作ってみたいと思って います。^^
★理恵さん こんにちは。コメントありがとうございます。
癌検診 結果を待つのがドキドキです。『要検査』 とかついていませんように。。。
支援学校は 子供たちが純粋なので 娘がそういうところが 心惹かれるようなんです。
普通校ではなく 最初から 特別支援学校を希望していました。
お天気悪いですね。 秋晴れなんて めったにお目にかかれませんね。
★ちょびんこさん こんにちは。コメントありがとうございます。
娘って いいですよね、、、歳を重ねると よけいそう思えるようになりました。
お嫁にいっても 離れた気がまったくしない、、いつもそばにいる気がします。
癌検診 長かったですが なんとかすませてきました。
なんでもありませんように。。。。
だいたい姉妹って、上は慎重、下はお茶目、かな。
うちの相方は次女なので、長女の義姉に比べるとちゃっかり屋さんです。
猫川柳、毎度のことながら笑えます。^^v
★blackfacesheep2さん こんにちは。コメントありがとうございます。
広島は冷たい雨です。
そうです 我が家も 上は慎重 下はちゃかりのびのび自由です^^
でも 基本 よく似た性格だと思います。
猫川柳 私も面白くて 一気に読んでしまいました^^
息子ばかりだと、こんな楽しみはないです。
娘のいる人はどこか華やかさが残っていますよね。
★tojitoujiさん こんばんは。コメントありがとうございます。
自分を鍛えるって とても前向きですよね。
イジメて鍛える、、、その後の充足感。イジメ甲斐があります。^^
太極拳で自分を鍛えていらっしゃるのですね。体も 脳も喜んでいると思います。
継続は力なり。
きっと 結果がでると思います。
お嬢様、お二人共ピコさん似ですね!
とってもお綺麗!
机もきちんと整理されていて、素敵です。
唯一掲載を許された写真は、何か意味があるのでしょうか?
★minamikazehkさん おはようございます。コメントありがとうございます。
minamikazehkさんも 最近はいつもコメント欄閉じていらっしゃいますが
美味しいお菓子 いつも拝見しています。
長女が掲載ゆるしてくれた意味、、、ははは~~~
深い意味などないんです。 遠近法で 単純に自分の顔の大きさが
妹より 小さく写っている、、、、ただそれだけのことだと思います。
女の子は 微妙なところにこだわりがあるみたいです 笑
そうでしたか~。
お着物のお写真で拝見しているのは次女さまですね。
長女さまもお美しいです!
どことなくぴこさんに似ていらっしゃる♪
姉妹って似ているようでまったく性格が違ったり、
面白いですよね。
私には妹が一人います。
声だけはそっくりです(笑)
私も女の子が欲しかったなぁ~♡
★yocoさん おはようございます。コメントありがとうございます。
そうなんです いつもブログにあげてるのは次女なんです。^^
姉妹 似てるようで似ていない 似ていないようでにている、、、
面白いものですが 二人とも結婚して 主婦でもあり 目線が同じになると
料理のこと家計のこと 話もあいます。良き親友です^^
29日の記事も気合が入っているからドーンと大きくなりました。当然ですよね。
コメント欄も無いです。
消えてしまうくらい鼻息が荒くなったいるのかな。
只今29日PM6時前。決戦の前です。気合入れて且つ冷静にいきましょう。このブログ気づく頃には結果どうなっているにかな?俄かカープファンです。
★ruolin0401さん こんばんは。コメントありがとうございます。
俄かカープファンでも一緒に応援してくださるのが 嬉しいです~~~
私の父の代からずっとカープファンなんです。
なんとか 明日へつないでほしいです。
下品なおっさんカープファンにならないように 冷静に冷静に、、、笑
上の娘さん、初めて拝見しましたが、
ぴこさんにとっても似てらっしゃいますね~
下の娘さんも似ていると思いましたが^^
お二人共美人さんですね!
特別支援学校の先生をなさっているんですね。
子供たち、個性的で大変な反面とても可愛いでしょうね。私は先生ではありませんが、仕事で何人か携わったことがあります。
パン屋さん美味しそうですね。
広島カープの応援、お気持ちわかります。
私も昔地元のチームを応援してました^^;
義母さまお優しいですね。
地元に戻ってこれからが勝負です!
★u-tan1114さん こんばんは。コメントありがとうございます。
娘と似ておりますでしょうか?^^
長女は 高校教師の試験を受ける時から 特別支援学校を選択していました。
子供たちが純粋であるということからです。仕事についてみて やはり自分に向いていると
本当に一生懸命です。苦手な刺繍や 手芸に目覚めたのは 担当教科でなくても
子供たち 教えてあげなくてはいけないということで やり始めました。
『子供たちは可愛いんだよ』というそのそのひたむきさには 頭がさがります。
親ばかですみません。私もまっすぐ前を向いてがんばろうと思います。
ずっと元気がなかったようです。私は幼かったのでハッキリは
覚えてないのですが、産まれたばかりの弟の世話が大変で、私
は母の田舎に預けられたり、まだ4歳位でしたが、何でも自分
でしなければいけない状況で育ちました。私が大人になって、
母の体も徐々に回復し、やっと一緒にお出掛けなど出来るよう
になりましたので、もうベッタリで過ごしました!私が結婚を
しても、変わらずベッタリでした。時には姉妹と間違われたり
して。。。(どっちが姉なのか?)4年前に母が倒れた日の昼間
も一緒にフリマに参加していました。でも、その夜にくも膜下
出血で病院に運ばれ、意識が怪しい日々を経て手術を受けて、
高次脳機能障害になりつつも、少しずつ会話が戻り、歩行も僅
かですが出来るところまで戻りました。そして、外出も少しは
出来るようになりました。以前と同じ様にあっちこっちは無理
ですが、それでも一緒に出掛けられる日が再び戻って来た事が
とても嬉しいです。ぴこさんと娘さんとの、お出掛けの記事を
拝見して、つい、母の事を書いてしまいました。ある日突然に
話が出来なくなる事が、どれだけ不安で心細い事か思い知り、
今は週に1~2度くらいしか会いに行けてないですが、施設の
方のご協力で、週に4日くらいはお電話で3~5分位お話をし、
少しでも母と繋がっていられて幸せです(*^^*)長くなって申し訳
ありません(>_<)ぴこさんと娘さんとの幸せな時間がいつまでも
続きます様に♪これからも、楽しいお出掛けをされます様に!
乳母車ごと高い高いされている子供は見てるカメラ母(マミイ)を
このお写真を見るたびに、いわさきちひろの乳母車の絵を思い出します♡
http://blog-imgs-93.fc2.com/k/o/k/kokorogreeenroom/31V2hChnlML.jpg
★まきさん おはようございます。コメントありがとうございます。
そうだったんですね、、お母様。
私の父もクモ膜下でした。突然くるんですね。でもお母様は命拾いされて
今は また まきさんと一緒におでかけできるようになって、よかったですね。
弟さんとお母様とご一緒にお食事の記事を以前読ませていただいて
とても楽しそうで 嬉しい気持ちが伝わる記事があったのを思い出しました。
4歳といえば 母親なくては生きていけない年頃。そんな大切な時期に お母様と
離れて とても寂しい思いをされたこと、、、お気持ちお察しいたします。
お母様のリハビリ効果で 時々お外へ、、、と生活が すこしずつ広がって
きますように。
★snowdropさん おはようございます。コメントありがとうございます。
いわさきちひろさんの絵 見せていただきました。チョウチョも喜んでる 素敵な絵
ですね。私の乳母車の写真は色褪せてきましたが それが 懐かしい昭和の色なんですね。
長女の目線が私に、、、でも今思えば 乳母車から 立っちして 落ちる可能性もあるのに
怖いもの知らずの新米ママでした^^
私の叔父がやはり広島の大ファンです。
もう広島の勝ち負けに一喜一憂(笑)
勝った時は上機嫌で可愛い位にはしゃぐけれど、負けるとどんより(^_^;)
見ていると(正直)面白い位ですが、ぴこさんもなのですね~
きっとTVの前で応援してみえるぴこさん、可愛いでしょうね(*^^*)
凄く微笑ましくなりました。
実は、祖母もくも膜下になりましたが、今は何事も
なかったように生活しています。良い偶然が重なって、
処置が早くて、回復も早くて、、、母はそうはいかな
かったですが。からだの回復は驚くほど良くなったと
思います。介助は必要ですが、なんとかやれますから。
ただ、理解力と記憶力が欠けてしまっているので、
小さい子供と同じで、何度注意しても理解できないため、
どうしても夜中も誰かの目が必要な為、今は施設で
お世話になっている次第です。いずれは、痴呆の心配
も出てくるだろうなと思います。今も似たような症状が
見られ、ドキッとします。高次脳機能障害と痴呆は結構
にていると思います。詳しくは脳の状態を検査すれば、
ハッキリ診断がつくのでしょう。今はまだこのままで
いて欲しいです。出来るだけ顔を見に行き、出来るだけ
外出もさせて行きたいと思います。しばらくは寒い時期
ですが、室内で楽しめる場所などを色々考えてみようと
思います。
写真の色も世界もとても懐かしいですが、第三者的な懐かしさよりも娘さんご自身が記憶になくても母親の愛を強く感じているのではないかと感じさせる一枚ではないでしょうか
★ちょびんこさん コメントありがとうございます。
父の時代からのカープファン。
今年は本当に熱くなりました。 楽しませてもらった 野球も もう終わりました。
そうなんですか 叔父様もカープファンだったのですね!
それは とても嬉しいです^^
応援で 燃え尽きた年でした。^^
★ まきさん こんばんは。
高次脳機能障害 まきさんのコメントで 初めてきいた言葉です。
いつか ぬり絵を楽しんでいらっしゃったお母様、、、可愛かったです。
95歳の母は アルツですが 私のことは よくわかります。
もう 幼児のようになっています。自分を守ってきてくれた母が 今は
子供のようになってる、、、それでも やっぱり 母が生きていてくれるということが
心の支えになっています。まきさんと同じ気持です。
★michikusajinseiさん こんばんは。コメントありがとうございます。
子供が社会に貢献してくれること、、おっしゃるように それがとても嬉しいです。
社会で頑張ってくれる子供に育ってくれたことが 嬉しいです。
愛情は感じながら 細胞の中に刻まれていくものではないかと 思います。
自分もそうやって育ってきたと思います。